コンピュータ将棋研究Blog

Twitterアカウントsuimon@floodgate_fanによるコンピュータ将棋研究ブログです。

スポンサーリンク
ーおすすめ記事ー

角換わり腰掛け銀△6二金・8一飛・4二玉型での△6五歩速攻▲5八金型②

角換わり腰掛け銀における表記の形からの仕掛けは2016年後半に大きく流行した。

↓前回記事

最近では先手がこの形を避けて、同型の▲4八金、2九飛型に組む形に関心が多く集まっているのを感じる。

しかし、前回記事にした▲5八金型からの▲6五同銀の切り返しにはまだまだ怖い変化がたくさんあるので、後手を持ってこの仕掛けをするのは相当な準備を要すると私は考えている。

今回はこの形で前回記事で紹介できなかった変化を見ていきたいと思う。

なお前回記事と同様、このテーマを執筆する際には、第2期叡王戦本戦、▲広瀬 △千田 2016-09-25の序盤の手順を参考手順とした。

http://www.eiou.jp/kifu_player/20160925-2.html

(初手からの指し手)

▲7六歩 △3二金 ▲2六歩 △8四歩 ▲7八金 △8五歩
▲7七角 △3四歩 ▲8八銀 △7七角成 ▲同 銀 △2二銀
▲3八銀 △7二銀 ▲4六歩 △6四歩 ▲4七銀 △6三銀
▲6八玉 △7四歩 ▲5八金 △7三桂 ▲9六歩 △9四歩
▲5六銀 △3三銀 ▲1六歩 △1四歩 ▲7九玉 △4二玉
▲6六歩 △8一飛 ▲3六歩 △6二金 ▲3七桂 △5四銀
▲2五歩 △6五歩(下図)

f:id:fg_fan7:20170201065450j:image

今ではお馴染みとなった△4二玉型での仕掛け。一部ではこの形からの仕掛けは「千田流」と呼ばれている。

(上図からの指し手)

▲同 歩 △同 桂 ▲同 銀 △同 銀 ▲6三歩打

△7二金 ▲6四桂打 △7三金 ▲6二歩成 △6四金
▲6一角打(下図)

f:id:fg_fan7:20170201065925j:image

 上図からの▲6一角打が前回記事では紹介できなかった先手からの有力な反撃手。

プロ棋戦での初出は10/23、JTプロ公式戦の佐藤天-豊島戦。

次の狙いは▲5二と△3一玉▲7二角成で、そう進めば先手が一気に良くなる。すでに緊迫した局面だ。

なお、▲6一角打に△5四角打とすると▲5二角成でゲームセットとなる。

豊島七段は▲6一角打に対し△4四銀と指したが実戦の流れは先手が有利となった。(結果は後手の逆転勝ち)

本記事では後手の別の手段を考えてみる。

(上図からの指し手)

△8六歩 ▲同歩 △6六桂打 ▲同銀 △同銀 ▲4五桂 △3七角打 ▲2七飛 △4六角成 ▲5二角成 △3一玉 ▲3三桂成 △同金 ▲4四歩打 △4二銀打 ▲5一銀打 △4一銀打 ▲4二銀成 △同銀 ▲5一銀打(下図)…以下、千日手。

f:id:fg_fan7:20170201071734j:image

 △8六歩はギリギリのタイミング。 

先手はさすがにこれを放置はできないので▲同歩と取る。そして△6六桂打と攻勢をかけるが、▲同銀△同銀▲4五桂が用意の反撃で先手のターンとなる。

この▲4五桂一本で後手玉は相当危険になるのでこの形での後手の仕掛けはリスクを伴うのだ。

私もアマ大会の実戦で▲4五桂から反撃され、粘れずに完敗した経験がある。

本譜は千日手の変化となった。

後手番で千日手なら不満はないかもしれないが、この結論で満足する読者はいないだろう。

次回は先手の▲6一角打からの後手の別の手段を検討してみたいと思う。