コンピュータ将棋研究Blog

Twitterアカウントsuimon@floodgate_fanによるコンピュータ将棋研究ブログです。

スポンサーリンク
ーおすすめ記事ー

藤井聡太七段の棋史に残る一手△6二銀を詳細解説

いやはやすごいものを見てしまった。 下図は終盤の局面で中田宏樹八段が▲5四歩と銀取りに歩を打った局面である。 ここで藤井聡太七段の指し手は△6二銀!(下図)。 なんと龍が利いているところに銀を引いたのである。

中盤に潜んでいた妙手順【矢倉対雁木】

はじめに floodgate(コンピュータ将棋対局場)では毎日多くの対局がこなされている。 公式サイト http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/floodgate.html その対局の中には驚くような構想や中盤の妙手がみられる時がある。 今回の記事では、floodgateの将棋か…

ソフト指しはバレてるからやめた方がいいよという話

はじめに ソフト指しは歴史上では古くから存在しており、将棋倶楽部24では「ソフト指し取り締まり委員会」という委員会が発足している。 参考リンク 24ソフト指し取締委員会|利用規約|将棋倶楽部24 将棋クエストでは2分切れ負けで一定のレートに到達…

加古川青流戦アマチュア選抜大会を終えて

はじめに 結果は残念ながらトーナメント1回戦敗退となった。 将棋の内容自体もあまりよくなく、ここ1週間ほど忙しい日々が続き体調管理がうまくいっていなかったのも反省点である。 今回、私は加古川青流戦アマチュア選抜大会にはじめて出場したが、運営もき…

加古川青流戦アマチュア選抜大会に出場します

はじめに 2019年3月2日に加古川市で開催されるアマチュア選抜大会に参加することにした。 この大会は事前申し込み制で、当日に組み合わせの抽選が行われる。 抽選によりAブロックとBブロックに分かれ、それぞれのブロックの優勝者がプロ棋戦である「加古川青…

支部名人戦 県予選自戦記 終盤編(相掛かり力戦)

はじめに 自戦記3部作もいよいよ最終回の終盤編。 序盤編 www.fgfan7.com 中盤編 www.fgfan7.com 相掛かりの力戦から将棋がはじまり、中盤の折衝で先手がリードとなったが、後手もチャンスをうかがって反撃に出ていく。 支部名人戦 県予選3回戦 自戦記 終盤…

支部名人戦 県予選自戦記 中盤編(相掛かり力戦)

はじめに 前回からの続き。www.fgfan7.com 序盤編を簡単に振り返ると、相手の方が先手で私が後手で将棋がはじまり、戦型は相掛かり模様から後手が趣向を凝らして雁木に組み上げた。 そして先手からの▲7七桂の筋を警戒しつつ駒組みを進めていき攻撃の機会を…

支部名人戦 県予選自戦記 序盤編(相掛かり力戦)

今年初めての一般代表につながる大会が2/24に開かれた。 支部名人戦は県で代表になると東日本大会と西日本大会のいずれかに出場することができる。 県予選は4対局が行われ、4連勝者が代表となる。 私はまずは2連勝をし、次の勝負が優勝をかけて大きな一番と…

相雁木からの先手棒銀の攻防

先手の雁木志向に対して後手も雁木で対抗する相雁木の将棋は、駒組みが終わった時点で先手にとって打開筋を見つけるのがなかなか難しく難敵となっている。 その中、2019年2月16日の第12回朝日杯将棋オープン戦決勝で渡辺明棋王が藤井聡太七段に対して相雁木…

先手番米長流急戦矢倉の戦い

米長流急戦矢倉は後手の(下図)ような構えを指し、昔から有力視されている攻撃的な戦法である。 その源流については森下卓九段の矢倉自戦記集の「森下の矢倉」 に詳しい。 以下引用する。 米長矢倉(注 米長流急戦矢倉のこと)は米長先生が昭和五七年の日本…

片上大輔七段著「将棋 平成新手白書 居飛車編」レビュー

現代将棋は戦法の流行のサイクルが早く、我々アマチュアがそのすべてを把握していくのはなかなか大変である。 相居飛車の将棋は少し前に雁木が突如現れたと思いきやその流行は落ちついて、今は角換わりを中心としてそれに続いて相掛かり、矢倉、雁木、そして…

将棋クエストのレート向上奮闘記 2分切れ負けその2

はじめに 2分切れ負けというルールでは基本的にじっくり考える時間はないが、序盤で時間を使わずに指し続けていった場合には、中盤以降で一回は少し考えるチャンスが巡ってくる。 そういった急所の局面でいかに腰を落ち着けて考えることができるかが大事にな…

将棋クエストのレート向上奮闘記 2分切れ負けその1

私は普段、実戦練習の場として将棋クエストをよく利用している。 持ち時間としては2分切れ負けのルールで指すことが圧倒的に多く、現在の段位は八段でレートの推移としては2300~2500の間をいったりきたりしていることが多い。 今回から自分自身の実戦を題材…

将棋倶楽部24のJKishi18gouの棋譜を調べてみた(elmo囲い編)

はじめに 将棋倶楽部24は古くからあるインターネット上の対戦サイトで、今まで多くの方が利用し棋力向上に役立ててきた。 コンピュータ将棋ソフトと将棋倶楽部24の関連性は以前からあり、2011~2012年にはbonkras(ボンクラーズ)、2011年、2013年、2015…