はじめに
現在、対矢倉左美濃急戦は特に将棋倶楽部24や将棋ウォーズといったネット将棋で流行している。
戦法自体も非常に有力であり、なおかつ持ち時間の短い将棋で威力を発揮するといえる。
この戦法の特徴として作戦の幅が広いことが挙げられる。
よって先手矢倉側が対策を確立しにくく、現状苦戦している。
今回は左美濃急戦の様々な形を紹介したい。この戦法は右銀の使い方がポイントとなる。
△6三銀型左美濃急戦
動く将棋盤は以下のリンクから
(初手からの指し手)
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △7二銀 ▲5六歩 △3四歩 ▲6六歩 △4二玉 ▲7八金 △3二銀 ▲4八銀 △8五歩▲7七銀 △6四歩(途中図)
後手:2016Pona 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・v金 ・v桂v香|一 | ・v飛v銀 ・ ・v玉v銀v角 ・|二 |v歩 ・v歩 ・v歩v歩 ・v歩v歩|三 | ・ ・ ・v歩 ・ ・v歩 ・ ・|四 | ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 歩 歩 ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 銀 ・ ・ 歩 歩 歩 歩|七 | ・ 角 金 ・ ・ 銀 ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ 玉 金 ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:先手 先手の持駒:なし 手数=14 △6四歩 まで
▲5八金 △3一玉 ▲6九玉 △7四歩 ▲2六歩 △5二金右 ▲2五歩 △7三桂 ▲6七金右 △6三銀▲3六歩 △6五歩(下図)
後手:2016Pona 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・v金v玉v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・v金 ・v銀v角 ・|二 |v歩 ・v桂v銀v歩v歩 ・v歩v歩|三 | ・ ・v歩 ・ ・ ・v歩 ・ ・|四 | ・v歩 ・v歩 ・ ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ 歩 歩 歩 ・ 歩 ・ ・|六 | 歩 歩 銀 金 ・ 歩 ・ ・ 歩|七 | ・ 角 金 ・ ・ 銀 ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ 玉 ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:先手 先手の持駒:なし 手数=26 △6五歩 まで
左美濃急戦の基本とも言えるのがこの△6三銀型。
プロ棋戦でも第1期叡王戦本戦 森内ー阿部光戦で指されたのは記憶に新しい。
後手:阿部光瑠 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・v金v玉v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・v金 ・v銀v角 ・|二 |v歩 ・v桂v銀v歩v歩 ・v歩v歩|三 | ・ ・v歩 ・ ・ ・v歩 ・ ・|四 | ・v歩 ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 歩 歩 ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 銀 金 ・ 歩 歩 ・ 歩|七 | ・ 角 金 ・ ・ 銀 ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ 玉 ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:森内俊之 先手の持駒:歩 手数=30 △6五歩 まで
陣形が低いので飛車を切る攻めが成功しやすいのが特徴だ。
将棋ウォーズの総棋譜は以下より
△5四銀型左美濃急戦
動く将棋盤は以下のリンクから
(初手からの指し手)
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △7二銀 ▲5六歩 △7四歩 ▲4八銀 △3四歩 ▲6六歩 △8五歩 ▲7七銀 △4二玉(途中図)
後手:2016Pona 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・v金v銀v桂v香|一 | ・v飛v銀 ・ ・v玉 ・v角 ・|二 |v歩 ・ ・v歩v歩v歩 ・v歩v歩|三 | ・ ・v歩 ・ ・ ・v歩 ・ ・|四 | ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 歩 歩 ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 銀 ・ ・ 歩 歩 歩 歩|七 | ・ 角 ・ ・ ・ 銀 ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ 金 玉 金 ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:先手 先手の持駒:なし 手数=12 △4二玉 まで
▲5八金右 △6四歩 ▲7八金 △7三桂 ▲6七金右 △3二銀 ▲6九玉 △3一玉 ▲2六歩 △5二金右 ▲2五歩 △6三銀▲7九角 △5四銀(下図)
後手:2016Pona 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・v金v玉v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・v金 ・v銀v角 ・|二 |v歩 ・v桂 ・v歩v歩 ・v歩v歩|三 | ・ ・v歩v歩v銀 ・v歩 ・ ・|四 | ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ 歩 歩 歩 ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 銀 金 ・ 歩 歩 ・ 歩|七 | ・ ・ 金 ・ ・ 銀 ・ 飛 ・|八 | 香 桂 角 玉 ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:先手 先手の持駒:なし 手数=26 △5四銀 まで
先手が▲7九角と引いたのを見て6筋の利きからそれたので△5四銀型に構える。
このあと後手は△6三金や△6二飛として6筋を狙いにいく展開が多い。
この後の指し方については総棋譜を参考にしてほしい。
△8四銀型左美濃急戦
序盤で△8四歩を保留できた場合、△5四銀型に構えるよりも△8四銀型にしたほうが7筋の攻めが絡むのでより攻撃力が高まる。
動く将棋盤は以下のリンクから
(初手からの指し手)
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲6八銀 △7四歩 ▲5八金右 △7三銀 ▲6七金 △8四銀(途中図)
後手:2016Pona 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金v玉v金v銀v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・v角 ・|二 |v歩v歩 ・v歩v歩v歩 ・v歩v歩|三 | ・v銀v歩 ・ ・ ・v歩 ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 ・ 金 歩 歩 歩 歩 歩|七 | ・ 角 ・ 銀 ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ 金 玉 ・ 銀 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:先手 先手の持駒:なし 手数=10 △8四銀 まで
▲7七銀 △4二玉▲7八金 △3二銀 ▲4八銀 △5二金右 ▲5六歩 △3一玉 ▲2六歩 △7三桂(途中図)
後手:2016Pona 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・v金v玉v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・v金 ・v銀v角 ・|二 |v歩v歩v桂v歩v歩v歩 ・v歩v歩|三 | ・v銀v歩 ・ ・ ・v歩 ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 歩 歩 ・ ・ 歩 ・|六 | 歩 歩 銀 金 ・ 歩 歩 ・ 歩|七 | ・ 角 金 ・ ・ 銀 ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ 玉 ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:先手 先手の持駒:なし 手数=20 △7三桂 まで
▲2五歩 △6四歩 ▲6九玉 △6二飛▲7九玉 △7五歩 ▲同 歩 △6五歩(下図)
後手:2016Pona 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・v金v玉v桂v香|一 | ・ ・ ・v飛v金 ・v銀v角 ・|二 |v歩v歩v桂 ・v歩v歩 ・v歩v歩|三 | ・v銀 ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|四 | ・ ・ 歩v歩 ・ ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ ・ 歩 歩 ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 銀 金 ・ 歩 歩 ・ 歩|七 | ・ 角 金 ・ ・ 銀 ・ 飛 ・|八 | 香 桂 玉 ・ ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:先手 先手の持駒:歩 手数=28 △6五歩 まで
このような展開も覚えておくとこの戦法を指すうえでのバリエーションが広がるだろう。
この将棋の総棋譜は以下から
△5三銀型左美濃急戦
△5三銀型左美濃は将棋ウォーズの2016Ponaは指していないが、古くから有力な矢倉対策として用いられてきた形である。関西学生棋界OBの二次元人さんがこの形を得意とされていた。
他サイトリンク 二次元空間
http://2jigenn.fc2web.com/syogi/genko/defeat.htm#defeat4
floodgateでもこの形の将棋は指されている。
動く将棋盤は以下のリンクから
棋戦:wdoor+floodgate-900-0+jidaiokure+ponanza-990XEE+20131010210003
先手:jidaiokure
後手:ponanza-990XEE
(初手からの指し手)
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲5六歩 △5四歩 ▲5八金右 △4二玉 ▲4八銀 △5二金右▲7七銀 △3二銀 ▲2六歩 △3一玉(途中図)
後手:ponanza 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・v金v玉v桂v香|一 | ・v飛 ・v銀v金 ・v銀v角 ・|二 |v歩 ・v歩v歩 ・v歩 ・v歩v歩|三 | ・v歩 ・ ・v歩 ・v歩 ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 歩 歩 ・ ・ 歩 ・|六 | 歩 歩 銀 ・ ・ 歩 歩 ・ 歩|七 | ・ 角 ・ ・ 金 銀 ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ 金 玉 ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:jidaiokure 先手の持駒:なし 手数=16 △3一玉 まで
▲7八金 △5三銀 ▲6九玉 △7四歩 ▲2五歩 △7三桂 ▲6七金右 △6四歩
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲3四飛 △4四角(途中図)
後手:ponanza 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・v金v玉v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・v金 ・v銀 ・ ・|二 |v歩 ・v桂 ・v銀v歩 ・v歩v歩|三 | ・v歩v歩v歩v歩v角 飛 ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 歩 歩 ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 銀 金 ・ 歩 歩 ・ 歩|七 | ・ 角 金 ・ ・ 銀 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ 玉 ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:jidaiokure 先手の持駒:歩二 手数=30 △4四角 まで
▲3六飛 △6二飛 ▲7九玉 △6五歩 ▲5七銀 △8五桂▲6八銀左 △6六歩 ▲同 銀 △3八歩(下図)
後手:ponanza 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・v金v玉v桂v香|一 | ・ ・ ・v飛v金 ・v銀 ・ ・|二 |v歩 ・ ・ ・v銀v歩 ・v歩v歩|三 | ・v歩v歩 ・v歩v角 ・ ・ ・|四 | ・v桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 銀 歩 ・ 飛 ・ ・|六 | 歩 歩 ・ 金 ・ 歩 歩 ・ 歩|七 | ・ 角 金 銀 ・ ・v歩 ・ ・|八 | 香 桂 玉 ・ ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:jidaiokure 先手の持駒:歩三 手数=40 △3八歩 まで
このような指し方も有力である。是非とも覚えておきたいところだ。
△5三銀型はどちらかというと、攻守のバランスが取れた形といえそうだ。
この将棋の総棋譜は以下から
△4三金型高美濃急戦
先手の早めの▲4六銀にはその銀を追い返すために△4四歩~△4五歩~△4三金と高美濃に組み替える展開が有力となる。
比較画像
— suimon (@floodgate_fan) 2016年5月28日
1枚目NDFーgpsfish(gpsfishの勝ち)
2枚目島本ー千田(千田五段の勝ち) pic.twitter.com/oe593bi4uS
動く将棋盤は以下のリンクから
(初手からの指し手)
▲1六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4二銀 ▲5八金右 △5四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲6八玉 △8四歩 ▲2五歩 △3三銀▲7八銀 △5二金右 ▲7九玉(途中図)
後手:後手 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂v銀 ・v玉v金 ・v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・v金 ・ ・v角 ・|二 |v歩 ・v歩v歩 ・ ・v銀v歩v歩|三 | ・v歩 ・ ・v歩v歩v歩 ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ 歩|六 | 歩 歩 ・ 歩 歩 歩 歩 ・ ・|七 | ・ 角 銀 ・ 金 ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 玉 金 ・ ・ 銀 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:2016Pona 先手の持駒:なし 手数=15 ▲7九玉 まで 後手番
△8五歩 ▲4六歩 △4三金 ▲4八銀 △3二金 ▲4七銀 △6二銀 ▲5六銀 △5三銀
▲3六歩 △4一玉 ▲3七桂 △6四銀 ▲6六歩(途中図)
後手:後手 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・v玉 ・v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・ ・ ・v金v角 ・|二 |v歩 ・v歩v歩 ・v金v銀v歩v歩|三 | ・ ・ ・v銀v歩v歩v歩 ・ ・|四 | ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ 歩 歩 銀 歩 歩 ・ 歩|六 | 歩 歩 ・ ・ 歩 ・ 桂 ・ ・|七 | ・ 角 銀 ・ 金 ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 玉 金 ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:2016Pona 先手の持駒:なし 手数=29 ▲6六歩 まで 後手番
△8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲6五歩 △5三銀 ▲6七金 △8二飛▲8七歩 △3一玉 ▲1五歩 △7四歩 ▲9六歩 △3五歩 ▲2六飛 △3四銀 ▲4五歩(下図)
後手:後手 後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・v玉v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・ ・ ・v金v角 ・|二 |v歩 ・ ・v歩v銀v金 ・v歩v歩|三 | ・ ・v歩 ・v歩v歩v銀 ・ ・|四 | ・ ・ ・ 歩 ・ 歩v歩 歩 歩|五 | 歩 ・ 歩 ・ 銀 ・ 歩 飛 ・|六 | ・ 歩 ・ 金 歩 ・ 桂 ・ ・|七 | ・ 角 銀 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 玉 金 ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:2016Pona 先手の持駒:なし 手数=45 ▲4五歩 まで 後手番
この将棋は左美濃側が先手だが手の流れが参考になるだろう。
後手が6四に出た銀を▲6六歩~▲6五歩として追い返すのがポイントだ。
余談だがこの左美濃急戦は振り飛車党の方にもお勧めである。
なぜなら戦い方が相振り飛車の感覚に似ているとも言えるからだ。
試しにこの将棋を左右反転してみる。
後手:後手 後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂v玉 ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・v角v金 ・ ・ ・ ・v飛 ・|二 |v歩v歩v銀v金v銀v歩v歩 ・v歩|三 | ・ ・v歩v歩v歩 ・ ・ ・ ・|四 | ・ 歩 ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 歩 銀 ・ 歩 ・ ・|六 | ・ ・ 桂 ・ 歩 金 ・ 歩 歩|七 | ・ 飛 ・ ・ ・ ・ 銀 角 ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・ 金 玉 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:2016Pona 先手の持駒:なし
振り飛車党の方は先手を持ちたいと思う方のほうが多いのではないだろうか。
ここまで進むと後手の矢倉囲いが形を決めすぎている可能性が考えられる。
このようにこの戦法は形勢判断をする際、左右反転してみるのも有効である。
この将棋の総棋譜は以下から
まとめ
この戦法は作戦の幅が非常に広い(本当は5つ以上に分類できるだろう)。
その分対策を絞られにくく、その影響で現状先手矢倉が困っている。
※2019年1月現在、5手目▲6六歩からの矢倉は左美濃急戦の影響で激減している。
対矢倉左美濃急戦は大まかに分けると右銀の使い方が鍵をにぎり、
①△6三銀型②△5四銀型③△8四銀型④△5三銀型⑤△4三金型高美濃型に分かれる。
皆さんもこの戦法の理解度を高める為に、ネット将棋などで実戦をたくさん指してほしい。
筆者も試行錯誤をしながらやっている段階だ。