コンピュータ将棋研究Blog

Twitterアカウントsuimon@floodgate_fanによるコンピュータ将棋研究ブログです。

スポンサーリンク
ーおすすめ記事ー

雁木戦法の復活!ponanzaから学ぶ新戦略 その2

はじめに

前回からの続き

www.fgfan7.com

その1に続いて「ツノ銀雁木」の将棋をponanzaの将棋を題材として見ていきたいと思う。

雁木にはさまざまな種類の指し方があり、その指し方すべてを網羅するのはなかなか大変ではある。

しかし対戦相手も雁木を相手にした経験は少ないはずなので、自分の土俵で戦えるというメリットはあるだろう。

ではさっそくはじめていきたい。

実戦例

↓動く再生盤はこちらから

雁木戦法実戦例その2 | Shogi.io(将棋アイオー)

棋戦:将棋ウォーズ
戦型:雁木
先手:先手
後手:2016Pona

(初手からの指し手)

▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △3四歩 ▲7八金 △3三角 ▲7六歩 △4四歩 ▲6八銀 △3二金 ▲5六歩 △4二銀 ▲7七銀 △4三銀(下図)

手数=14 △4三銀 まで
後手:2016Pona
後手の持駒:なし
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂v銀v金v玉 ・ ・v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・ ・ ・v金 ・ ・|二
|v歩 ・v歩v歩v歩v銀v角v歩v歩|三
| ・v歩 ・ ・ ・v歩v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五
| ・ ・ 歩 ・ 歩 ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 銀 歩 ・ 歩 歩 ・ 歩|七
| ・ 角 金 ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ ・ 玉 金 銀 桂 香|九
+---------------------------+
先手:先手
先手の持駒:なし
手数=14  △4三銀  まで

ここまで手順は前回とほぼ同じ。

雁木を目指すポイントとしては、

・△3三角と飛車先を受ける

・△4四歩と角道を止める

であった。

特に△4四歩と角交換を防ぐのは重要なところでここで△4二銀、△3二銀、△2二銀といった手を指すと、▲3三角成から角換わりの将棋になってしまうので雁木を目指すなら注意したい。

(上図からの指し手)

▲7九角 △5二金 ▲4八銀 △6二銀 ▲6九玉 △7四歩 ▲5八金 △7三桂 ▲6六歩 △6四歩 ▲6七金右 △6三銀 ▲1六歩 △4一玉 ▲1五歩 △5四銀右(下図)

手数=30 △5四銀右 まで
後手:2016Pona
後手の持駒:なし
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・v玉 ・v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・v金 ・v金 ・ ・|二
|v歩 ・v桂 ・v歩v銀v角v歩v歩|三
| ・v歩v歩v歩v銀v歩v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 歩|五
| ・ ・ 歩 歩 歩 ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 銀 金 ・ 歩 歩 ・ ・|七
| ・ ・ 金 ・ ・ 銀 ・ 飛 ・|八
| 香 桂 角 玉 ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手:先手
先手の持駒:なし
手数=30  △5四銀右  まで

先手はその1の将棋と同様に引き角から矢倉囲いに駒組みを進める。

それに対して、後手は「ツノ銀雁木」から△5四銀と腰掛け銀にし攻撃態勢を築く。

展開によっては△6二飛からの右四間飛車の構想も考えられるところだ。

(上図からの指し手)

▲2四歩 △同 角 ▲同 角 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △3一玉 ▲7九玉 △2二玉 ▲8八玉 △9四歩 ▲9六歩 △8五歩 ▲5七銀(下図)

手数=45 ▲5七銀 まで
後手:2016Pona
後手の持駒:角 
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・v金 ・v金v玉 ・|二
| ・ ・v桂 ・v歩v銀 ・v歩v歩|三
|v歩 ・v歩v歩v銀v歩v歩 ・ ・|四
| ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩|五
| 歩 ・ 歩 歩 歩 ・ ・ ・ ・|六
| ・ 歩 銀 金 銀 歩 歩 ・ ・|七
| ・ 玉 金 ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手:先手
先手の持駒:角 歩 
手数=45  ▲5七銀  まで

後手番

角交換をし、互いに囲いあって上図の局面になった。

ここでの有力手は1、△6五歩 2、△6三銀である。

1、△6五歩は自然な攻めの一手。

以下、 ▲4六歩 △6三金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △3三桂 ▲1七桂 △4九角

(参考図1)

手数=56 △4九角 まで
後手:後手
後手の持駒:なし
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一
| ・v飛 ・ ・ ・ ・v金v玉 ・|二
| ・ ・v桂v金v歩v銀v桂v歩v歩|三
|v歩 ・v歩 ・v銀v歩v歩 ・ ・|四
| ・v歩 ・v歩 ・ ・ ・ ・ 歩|五
| 歩 ・ 歩 歩 歩 歩 ・ ・ ・|六
| ・ 歩 銀 金 銀 ・ 歩 ・ 桂|七
| ・ 玉 金 ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・v角 ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手:先手
先手の持駒:角 歩 
手数=56  △4九角  まで
互角(+210)

△4九角の局面で▲6八銀右が好手で先手がやや指せる将棋。

実戦的にはこの変化も考えられただろう。

2、△6三銀(下図)は本譜の手順。

手数=46 △6三銀 まで
後手:2016Pona
後手の持駒:角 
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・v金 ・v金v玉 ・|二
| ・ ・v桂v銀v歩v銀 ・v歩v歩|三
|v歩 ・v歩v歩 ・v歩v歩 ・ ・|四
| ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩|五
| 歩 ・ 歩 歩 歩 ・ ・ ・ ・|六
| ・ 歩 銀 金 銀 歩 歩 ・ ・|七
| ・ 玉 金 ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手:先手
先手の持駒:角 歩 
手数=46  △6三銀  まで

一回出た銀をバックさせるのは不思議な手順だが、間合いを図った意味合いがある。

ここでは1、▲3六歩 2、▲5五歩が考えられる。

1、▲3六歩は右桂の活用を視野に入れた一手。

以下、△8一飛 ▲3七桂 △5四歩 ▲5五歩 △同 歩 ▲3五歩 △6五歩 ▲4六銀 △3五歩 ▲5三歩 △同 金 ▲2五桂(参考図)

手数=59 ▲2五桂 まで
後手:後手
後手の持駒:角 歩三 
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v金v玉 ・|二
| ・ ・v桂v銀v金v銀 ・v歩v歩|三
|v歩 ・v歩 ・ ・v歩 ・ ・ ・|四
| ・v歩 ・v歩v歩 ・v歩 桂 歩|五
| 歩 ・ 歩 歩 ・ 銀 ・ ・ ・|六
| ・ 歩 銀 金 ・ 歩 ・ ・ ・|七
| ・ 玉 金 ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手:先手
先手の持駒:角 
手数=59  ▲2五桂  まで
後手番
互角(-68)

といった手順が考えられるがそこで△2四歩から強く戦って後手ややよしの展開となる。

(先手から見て‐68ほど)

2、▲5五歩(下図)は本譜の一手。

手数=47 ▲5五歩 まで
後手:2016Pona
後手の持駒:角 
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・v金 ・v金v玉 ・|二
| ・ ・v桂v銀v歩v銀 ・v歩v歩|三
|v歩 ・v歩v歩 ・v歩v歩 ・ ・|四
| ・v歩 ・ ・ 歩 ・ ・ ・ 歩|五
| 歩 ・ 歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ 歩 銀 金 銀 歩 歩 ・ ・|七
| ・ 玉 金 ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手:先手
先手の持駒:角 歩 
手数=47  ▲5五歩  まで
後手番

次に▲5六銀と立てれば先手陣は好形になるが、そこで△6五歩(下図)が機敏な仕掛けとなった。

手数=48 △6五歩 まで
後手:2016Pona
後手の持駒:角 
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・v金 ・v金v玉 ・|二
| ・ ・v桂v銀v歩v銀 ・v歩v歩|三
|v歩 ・v歩 ・ ・v歩v歩 ・ ・|四
| ・v歩 ・v歩 歩 ・ ・ ・ 歩|五
| 歩 ・ 歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ 歩 銀 金 銀 歩 歩 ・ ・|七
| ・ 玉 金 ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手:先手
先手の持駒:角 歩 
手数=48  △6五歩  まで
互角(-253)

(上図からの指し手)

▲5六銀 △6六歩 ▲同 銀 △6五歩 ▲5七銀 △6四銀 ▲4六歩 △7五歩 ▲同 歩 △8六歩 ▲同 歩 △6六歩(下図)

手数=60 △6六歩 まで
後手:2016Pona
後手の持駒:角 
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・v金 ・v金v玉 ・|二
| ・ ・v桂 ・v歩v銀 ・v歩v歩|三
|v歩 ・ ・v銀 ・v歩v歩 ・ ・|四
| ・ ・ 歩 ・ 歩 ・ ・ ・ 歩|五
| 歩 歩 ・v歩 銀 歩 ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ 金 銀 ・ 歩 ・ ・|七
| ・ 玉 金 ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手:先手
先手の持駒:角 歩四 
手数=60  △6六歩  まで

後手は6筋の歩の拠点を押さえてから、△7五歩、△8六歩と連続の突き捨て。

そして△6六歩が十字飛車の狙いを秘めた決め手に近い一着となった。

ここで1、▲同 銀なら以下、△3九角 ▲6八飛 △6六角成 ▲同 金 △5七銀 ▲6七飛 △8六飛 ▲8七歩 △6六飛 ▲5七飛 △7七歩 ▲同 桂 △6九飛成(参考図)

手数=74 △6九飛成 まで
後手:後手
後手の持駒:金 
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一
| ・ ・ ・ ・v金 ・v金v玉 ・|二
| ・ ・v桂 ・v歩v銀 ・v歩v歩|三
|v歩 ・ ・v銀 ・v歩v歩 ・ ・|四
| ・ ・ 歩 ・ 歩 ・ ・ ・ 歩|五
| 歩 ・ ・ ・ 銀 歩 ・ ・ ・|六
| ・ 歩 桂 ・ 飛 ・ 歩 ・ ・|七
| ・ 玉 金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| 香 ・ ・v龍 ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手:先手
先手の持駒:角二 銀 歩五 
手数=74  △6九飛成  まで
後手勝勢(-3386)

と進んで後手勝勢となる。

本譜は2、▲6八金引と指したが以下、△6五桂 ▲4八銀 △4九角 ▲5八角 △同角成 ▲同 金 △7六角 ▲4七銀上 △7五銀 ▲7三角 △8七歩 ▲7九玉 △8六飛 ▲9一角成 △7七歩 ▲同 桂 △8八歩成 ▲同 金 △同飛成 ▲同 玉 △8七金(下図)まで82手で後手の勝ち となった。

手数=82 △8七金 まで
後手:2016Pona
後手の持駒:なし
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| 馬 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一
| ・ ・ ・ ・v金 ・v金v玉 ・|二
| ・ ・ ・ ・v歩v銀 ・v歩v歩|三
|v歩 ・ ・ ・ ・v歩v歩 ・ ・|四
| ・ ・v銀v桂 歩 ・ ・ ・ 歩|五
| 歩 ・v角v歩 銀 歩 ・ ・ ・|六
| ・v金 桂 ・ ・ 銀 歩 ・ ・|七
| ・ 玉 ・ ・ 金 ・ ・ 飛 ・|八
| 香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手:先手
先手の持駒:飛 香 歩六 
手数=82  △8七金  まで

中盤から終盤の入り口にかけての後手の攻めの組み立て方がとても参考になる一局だった。

まとめ

その2でも先手が角交換をする将棋をみていった。

基本的に雁木側にとって角交換が歓迎なのは変わりない。

6~8筋で上手く攻めを繋げれば勝ちやすい将棋になるだろう。

本譜のように十字飛車を狙う指し方もマスターすると攻めに幅が広がるはずだ。

(次回に続く)