はじめに
今回の記事は次のような方に特におすすめである。
・まだほとんどの人が研究していない戦法を新たに開拓したい
・コンピュータ将棋特有の変わった戦法が大好き
・未来の定跡を先取りしたい
また今回紹介するユニーク戦法にはできるかぎり戦法名はつけないようにした。
これを今読んでいるあなたがぴったりとした戦法名を見つけてくることを期待する。
では早速見ていこうと思う。
戦法の紹介
ユニーク戦法その1
動く将棋盤は以下のリンクから
(初手からの指し手)
▲7六歩 △4二玉 ▲6八銀 △8四歩 ▲6六歩 △8五歩 ▲7七角 △7四歩 ▲6七銀 △6二銀 ▲6五歩 △7三桂(途中図)
後手:2016Pona 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・v金 ・v金v銀v桂v香|一 | ・v飛 ・v銀 ・v玉 ・v角 ・|二 |v歩 ・v桂v歩v歩v歩v歩v歩v歩|三 | ・ ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|四 | ・v歩 ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 角 銀 歩 歩 歩 歩 歩|七 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ 金 玉 金 銀 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:先手 先手の持駒:なし 手数=12 △7三桂 まで
▲6六銀 △5二金右 ▲6八飛 △3二玉 ▲4八玉 △1四歩 ▲1六歩 △4二銀 ▲3八玉 △5一銀左 (途中図)
後手:2016Pona 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・v銀v金 ・v桂v香|一 | ・v飛 ・v銀v金 ・v玉v角 ・|二 |v歩 ・v桂v歩v歩v歩v歩v歩 ・|三 | ・ ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・v歩|四 | ・v歩 ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 銀 ・ ・ ・ ・ 歩|六 | 歩 歩 角 ・ 歩 歩 歩 歩 ・|七 | ・ ・ ・ 飛 ・ ・ 玉 ・ ・|八 | 香 桂 ・ 金 ・ 金 銀 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:先手 先手の持駒:なし 手数=22 △5一銀左 まで
▲5八金左 △9四歩 ▲9六歩 △5四歩 ▲2八玉 △3一角(下図)
後手:2016Pona 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・v銀v金v角v桂v香|一 | ・v飛 ・v銀v金 ・v玉 ・ ・|二 | ・ ・v桂v歩 ・v歩v歩v歩 ・|三 |v歩 ・v歩 ・v歩 ・ ・ ・v歩|四 | ・v歩 ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 銀 ・ ・ ・ ・ 歩|六 | ・ 歩 角 ・ 歩 歩 歩 歩 ・|七 | ・ ・ ・ 飛 金 ・ ・ 玉 ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ 金 銀 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:先手 先手の持駒:なし 手数=28 △3一角 まで
対ノーマル四間飛車から鳥刺しを思わせる2016Ponaの駒組み。
しかし銀を4四に上がらず、5一に引いて角筋を通した。鳥刺しと引き角をミックスしたような指し方で面白い。
この指し方の長所としては
・従来の鳥刺しに比べて横からの攻めに強い
・鳥刺しに比べて銀の動きの手数が1手早い
(今回の戦法 2手 4二→5一)
(鳥刺し 3手 4二→5三→4四)
といったところか。
(上図からの指し手)
▲8八飛 △6四歩 ▲同 歩 △同 角 ▲6五歩 △5三角 ▲3八銀 △6三銀 ▲5六歩 △6五桂 ▲6八角 (途中図)
後手:2016Pona 後手の持駒:歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・v銀v金 ・v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・v金 ・v玉 ・ ・|二 | ・ ・ ・v銀v角v歩v歩v歩 ・|三 |v歩 ・v歩 ・v歩 ・ ・ ・v歩|四 | ・v歩 ・v桂 ・ ・ ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 銀 歩 ・ ・ ・ 歩|六 | ・ 歩 ・ ・ ・ 歩 歩 歩 ・|七 | ・ 飛 ・ 角 金 ・ 銀 玉 ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:先手 先手の持駒:なし 手数=39 ▲6八角 まで 後手番
△6四歩 ▲6七金 △6二銀 ▲5五歩 △8一飛 ▲7七桂 △同桂成 ▲同 角 △3五角 ▲7八飛 △5三銀 ▲3六歩 △4四角(下図)
後手:2016Pona 後手の持駒:桂 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・v金 ・v桂v香|一 | ・ ・ ・ ・v金 ・v玉 ・ ・|二 | ・ ・ ・v銀v銀v歩v歩v歩 ・|三 |v歩 ・v歩v歩v歩v角 ・ ・v歩|四 | ・v歩 ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 銀 ・ ・ 歩 ・ 歩|六 | ・ 歩 角 金 ・ 歩 ・ 歩 ・|七 | ・ ・ 飛 ・ ・ ・ 銀 玉 ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・ 金 ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:先手 先手の持駒:桂 手数=52 △4四角 まで
先後ともに桂馬を交換して両者まずまずの展開。
この後は小競り合いが続いた後、後手が端攻めをして最後は後手が勝利している。
この将棋の総棋譜は以下から
ユニーク戦法その2
動く将棋盤は以下のリンクから
(初手からの指し手)
▲7八金 △3四歩 ▲1六歩 △4四歩 ▲6八銀 △3二銀 ▲6六歩 △4三銀 ▲6七銀 △4二飛 ▲9六歩 △9四歩 ▲5六歩(途中図)
後手:後手 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂v銀v金v玉v金 ・v桂v香|一 | ・ ・ ・ ・ ・v飛 ・v角 ・|二 | ・v歩v歩v歩v歩v銀 ・v歩v歩|三 |v歩 ・ ・ ・ ・v歩v歩 ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | 歩 ・ ・ 歩 歩 ・ ・ ・ 歩|六 | ・ 歩 歩 銀 ・ 歩 歩 歩 ・|七 | ・ 角 金 ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ 玉 金 銀 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:2016Pona 先手の持駒:なし 手数=13 ▲5六歩 まで 後手番
△6二玉 ▲5八金 △4五歩 ▲4八銀 △3三角 ▲7九角 △7二玉 ▲6九玉 △8二玉 ▲6八角 △7二銀 ▲7九玉(途中図)
後手:後手 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・v金 ・v桂v香|一 | ・v玉v銀 ・ ・v飛 ・ ・ ・|二 | ・v歩v歩v歩v歩v銀v角v歩v歩|三 |v歩 ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・|五 | 歩 ・ ・ 歩 歩 ・ ・ ・ 歩|六 | ・ 歩 歩 銀 ・ 歩 歩 歩 ・|七 | ・ ・ 金 角 金 銀 ・ 飛 ・|八 | 香 桂 玉 ・ ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:2016Pona 先手の持駒:なし 手数=25 ▲7九玉 まで 後手番
△5四歩 ▲5七銀 △6四歩 ▲8八玉 △4四銀 ▲2六歩 △5二金左 ▲2五歩 △5三金 ▲9八香(途中図)
後手:後手 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一 | ・v玉v銀 ・ ・v飛 ・ ・ ・|二 | ・v歩v歩 ・v金 ・v角v歩v歩|三 |v歩 ・ ・v歩v歩v銀v歩 ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ 歩 ・|五 | 歩 ・ ・ 歩 歩 ・ ・ ・ 歩|六 | ・ 歩 歩 銀 銀 歩 歩 ・ ・|七 | 香 玉 金 角 金 ・ ・ 飛 ・|八 | ・ 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:2016Pona 先手の持駒:なし 手数=35 ▲9八香 まで 後手番
△5五歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲5六歩 △4四銀 ▲9九玉 △5二飛 ▲8八金(下図)
後手:後手 後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一 | ・v玉v銀 ・v飛 ・ ・ ・ ・|二 | ・v歩v歩 ・v金 ・v角v歩v歩|三 |v歩 ・ ・v歩 ・v銀v歩 ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ 歩 ・|五 | 歩 ・ ・ 歩 歩 ・ ・ ・ 歩|六 | ・ 歩 歩 銀 銀 歩 歩 ・ ・|七 | 香 金 ・ 角 金 ・ ・ 飛 ・|八 | 玉 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:2016Pona 先手の持駒:なし 手数=43 ▲8八金 まで 後手番
この戦法は初手▲7八金として相手が振り飛車にしてきた際に有効である。
居飛車穴熊はその堅さが強みだ。しかしその反面、金銀が左辺に偏るためにバランスを取るのが難しく、振り飛車に抑え込まれて完封負けした経験がある方は多いと思う。
そこでこの戦法だ。実質囲いは8八金の1枚。しかし穴熊の遠さを活かして、その他の金銀を中央に配置することによってバランス感覚を保っている。
(上図からの指し手)
△6三金 ▲3六歩 △7四歩 ▲5九角 △3五歩 ▲3八飛 △3六歩 ▲同 飛 △3五歩 ▲3九飛 △7三桂 ▲6八角(途中図)
後手:後手 後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一 | ・v玉v銀 ・v飛 ・ ・ ・ ・|二 | ・v歩v桂v金 ・ ・v角v歩v歩|三 |v歩 ・v歩v歩 ・v銀 ・ ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・v歩v歩 歩 ・|五 | 歩 ・ ・ 歩 歩 ・ ・ ・ 歩|六 | ・ 歩 歩 銀 銀 歩 ・ ・ ・|七 | 香 金 ・ 角 金 ・ ・ ・ ・|八 | 玉 桂 ・ ・ ・ ・ 飛 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:2016Pona 先手の持駒:歩 手数=55 ▲6八角 まで 後手番
△8四歩 ▲4六歩 △6五歩 ▲同 歩 △4六歩 ▲同 銀 △6六歩 ▲同 銀 △5六飛 ▲5七銀左 (途中図)
後手:後手 後手の持駒:歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一 | ・v玉v銀 ・ ・ ・ ・ ・ ・|二 | ・ ・v桂v金 ・ ・v角v歩v歩|三 |v歩v歩v歩 ・ ・v銀 ・ ・ ・|四 | ・ ・ ・ 歩 ・ ・v歩 歩 ・|五 | 歩 ・ ・ ・v飛 銀 ・ ・ 歩|六 | ・ 歩 歩 ・ 銀 ・ ・ ・ ・|七 | 香 金 ・ 角 金 ・ ・ ・ ・|八 | 玉 桂 ・ ・ ・ ・ 飛 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:2016Pona 先手の持駒:歩四 手数=65 ▲5七銀左 まで 後手番
△5四飛 ▲5六歩 △6五桂 ▲4五歩 △5三銀 ▲5五銀(下図)
後手:後手 後手の持駒:歩三 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一 | ・v玉v銀 ・ ・ ・ ・ ・ ・|二 | ・ ・ ・v金v銀 ・v角v歩v歩|三 |v歩v歩v歩 ・v飛 ・ ・ ・ ・|四 | ・ ・ ・v桂 銀 歩v歩 歩 ・|五 | 歩 ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・ 歩|六 | ・ 歩 歩 ・ 銀 ・ ・ ・ ・|七 | 香 金 ・ 角 金 ・ ・ ・ ・|八 | 玉 桂 ・ ・ ・ ・ 飛 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:2016Pona 先手の持駒:歩二 手数=71 ▲5五銀 まで 後手番
この戦法を指された振り飛車党は従来の形よりもさばきにくさを感じ、指し手の方針に戸惑うはずだ。
実戦は中央に銀を繰り出し、先手まずまずの展開。実戦もこの後先手が勝利している。
面白い指し方ではあるがバランス重視の形の為、玉型は薄いので自陣の受けには注意しよう。
この将棋の総棋譜は以下から
この戦法の参考記事
ユニーク戦法その3
動く将棋盤は以下のリンクから
棋戦:wdoor+floodgate-600-10F+nozomi_i7-4510U+SM_FuriBisya_only_6700K+20160924190003
先手:nozomi_i7-4510U
後手:SM_FuriBisya_only_6700K
(初手からの指し手)
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲6八玉 △4二飛(途中図)
後手:SM_FuriBisya 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂v銀v金v玉v金v銀v桂v香|一 | ・ ・ ・ ・ ・v飛 ・v角 ・|二 |v歩v歩v歩v歩v歩 ・ ・v歩v歩|三 | ・ ・ ・ ・ ・v歩v歩 ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ 歩 ・|六 | 歩 歩 ・ 歩 歩 歩 歩 ・ 歩|七 | ・ 角 ・ 玉 ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 銀 金 ・ 金 銀 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:nozomi 先手の持駒:なし 手数=6 △4二飛 まで
▲7七角 △6二玉 ▲2五歩 △3三角 ▲7八玉 △3二銀 ▲8八玉 △4三銀 ▲9八香 △5四銀 (途中図)
後手:SM_FuriBisya 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂v銀v金 ・v金 ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v玉 ・v飛 ・ ・ ・|二 |v歩v歩v歩v歩v歩 ・v角v歩v歩|三 | ・ ・ ・ ・v銀v歩v歩 ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 角 歩 歩 歩 歩 ・ 歩|七 | 香 玉 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八 | ・ 桂 銀 金 ・ 金 銀 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:nozomi 先手の持駒:なし 手数=16 △5四銀 まで
▲9九玉 △6五銀 ▲2六飛 △9四歩 ▲9六歩 △8二銀 ▲8八銀 △9三銀(下図)
後手:SM_FuriBisya 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・v金 ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v玉 ・v飛 ・ ・ ・|二 |v銀v歩v歩v歩v歩 ・v角v歩v歩|三 |v歩 ・ ・ ・ ・v歩v歩 ・ ・|四 | ・ ・ ・v銀 ・ ・ ・ 歩 ・|五 | 歩 ・ 歩 ・ ・ ・ ・ 飛 ・|六 | ・ 歩 角 歩 歩 歩 歩 ・ 歩|七 | 香 銀 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 玉 桂 ・ 金 ・ 金 銀 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:nozomi 先手の持駒:なし 手数=24 △9三銀 まで
最後に紹介するのはfloodgateの将棋から。Twitterでも反響の大きかった将棋だ。
後手のノーマル四間飛車から先手が一目散に居飛車穴熊に囲ったところ、後手が何やら妖しげな銀の繰り出しをみせている。トマホークのようでいて少し違った趣だ。
では実戦の進行を見てみよう。
(上図からの指し手)
▲7八金 △8四銀 ▲5九金 △8五銀 ▲7五歩 △7六銀右 ▲4八銀 △7二金 ▲8六角 △5二金 ▲6九金 △4五歩(途中図)
後手:SM_FuriBisya 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v金v玉v金v飛 ・ ・ ・|二 | ・v歩v歩v歩v歩 ・v角v歩v歩|三 |v歩 ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|四 | ・ ・ 歩v銀 ・v歩 ・ 歩 ・|五 | 歩 角v銀 ・ ・ ・ ・ 飛 ・|六 | ・ 歩 ・ 歩 歩 歩 歩 ・ 歩|七 | 香 銀 金 ・ ・ 銀 ・ ・ ・|八 | 玉 桂 ・ 金 ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:nozomi 先手の持駒:なし 手数=36 △4五歩 まで
▲7九金寄 △9三桂 ▲5九銀 △4三金 ▲5八銀 △4四金 ▲6八角 △3五金 ▲2八飛 △8四歩 (途中図)
後手:SM_FuriBisya 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v金v玉 ・v飛 ・ ・ ・|二 |v桂 ・v歩v歩v歩 ・v角v歩v歩|三 |v歩v歩 ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|四 | ・ ・ 歩v銀 ・v歩v金 歩 ・|五 | 歩 ・v銀 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ 歩 ・ 歩 歩 歩 歩 ・ 歩|七 | 香 銀 金 角 銀 ・ ・ 飛 ・|八 | 玉 桂 金 ・ ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:nozomi 先手の持駒:なし 手数=46 △8四歩 まで
▲5六歩 △4六歩 ▲同 歩 △9五歩 ▲同 歩 △5六銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲5五歩 △8五桂(下図)
後手:SM_FuriBisya 後手の持駒:歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v金v玉 ・v飛 ・ ・ ・|二 | ・ ・v歩v歩v歩 ・v角 ・v歩|三 | ・v歩 ・ ・ ・ ・v歩v歩 ・|四 | 歩v桂 歩 ・ 歩 ・v金 ・ ・|五 | ・ ・v銀 ・v銀 歩 ・ ・ ・|六 | ・ 歩 ・ 歩 ・ ・ 歩 ・ 歩|七 | 香 銀 金 角 銀 ・ ・ 飛 ・|八 | 玉 桂 金 ・ ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:nozomi 先手の持駒:歩 手数=56 △8五桂 まで
まるで振り飛車版カニカニ銀といった感じである。
先手は玉型を固めたものの、後手の抑え込みに対して全く手が出せない。
まさに穴熊の姿焼きとなった本局は振り飛車の会心譜といってよいだろう。
居飛車だけでなく振り飛車にもまだまだ可能性はある。
そう感じさせてくれる一局だった。
この将棋の総棋譜は以下から
将棋ユニーク戦法一挙公開のまとめ
今回は3つのユニーク戦法を紹介した。
まだまだサンプルとなる対局数も少なく未知数の戦法だが、未来では定跡化されるかもしれない。今から楽しみだ。
この記事をきっかけに、コンピュータ将棋は面白いなと感じていただければ嬉しい。
↓参考書籍
こちらも書籍もユニークな戦法が満載でおすすめ。