2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧
はじめに 相矢倉は歴史のある戦型で、タイトル戦等でも数々の名勝負が繰り広げられてきた戦法である。 現在では相居飛車の主流の座を角換わりに受け渡した格好となっているが、今でも序盤の駒組みに注意を払えば相矢倉の展開に進むことも起こりうる。 近年で…
アマチュアの公式戦での大活躍 今年度のアマチュア将棋プレイヤーの公式戦での活躍には目を見張るものがある。 具体的には、銀河戦での折田翔吾アマと木村孝太郎アマの予選ブロックでの連勝記録は現在もなお続いており、決勝トーナメント進出の可能性も極め…
はじめに 棒銀は将棋のルールを覚えてまもない将棋ファンが一番はじめに指してみる戦法としても最も人気が高い戦法である。 しかし、狙いはシンプルでありながら攻めが決まれば自分より実力が上の相手にも一発が入る可能性のある、魅力的な戦法だ。 以前にも…
はじめに 入玉模様の将棋をコンピュータ将棋は一時期苦手にしていた時期もあったが、ここ数年の間でその弱点を克服し、むしろ今のソフトは入玉模様を得意としているようにも感じられる。 その中でも特に強豪ソフトのelmoは入玉を得意としているように感じら…
はじめに 現代における相居飛車の将棋では角換わりが矢倉を凌いで最も出現率の高い戦型となっている。 大きな戦型分類として角換わりから派生して角換わり腰掛け銀、角換わり早繰り銀、角換わり棒銀の3大作戦に分かれる。 この中では角換わり腰掛け銀が一番…
はじめに ShogiGUIはフリーの将棋ソフトを使えるGUIソフトとして多くの将棋ファンに愛用されている。 http://shogigui.siganus.com 検討用途としても豊富な機能があり、棋力向上のための検討ツールとして非常に有用である。 今回の記事ではShogiGUIの「パス…
はじめに 今回の記事では将棋の勉強に最適なiPadの使い方を紹介したい。 iPadには2つのアプリを画面上に同時に表示・操作できるSplit View(スプリットビュー)という機能がある。 参考記事 iPadでの「Split View(スプリットビュー)」機能の使い方 | iPad Wav…
はじめに elmo囲い急戦は角道を止める振り飛車を中心として居飛車側は幅広く対応できるため、対振り急戦党には福音となっている戦術である。 2019年にはプロ、アマ、コンピュータ将棋を問わず数多く指されていくのではないかと予想している。 今まで当ブログ…
コンピュータ将棋の強豪ソフト「elmo」が2017年5月にフリーで公開され、多くの将棋ファンがダウンロードし検討に利用していった。 その時期からelmoが対振り飛車で、特徴のある囲いから急戦を仕掛ける将棋をよく見かけるようになっていった。 それは、(下図…
はじめに 振り飛車の中でもノーマル三間飛車はここ1~2年の間でかなり注目されている戦法である。 そういえば、井出先生が書籍の打ち上げの席で「ノーマル三間」が振り飛車の主力戦法になりつつあるって言ってました。石田流じゃなくてノマ三なんだそうで…
はじめに 将棋で勝つためには終盤力の向上が大事である。 そのためには詰将棋を解くことや必死、そして寄せの問題を数多く解くことが上達につながる。 参考書籍 寄せの手筋200 (最強将棋レクチャーブックス) posted with ヨメレバ 金子タカシ 浅川書房 2010-…