はじめに
将棋で勝つためには終盤力の向上が大事である。
そのためには詰将棋を解くことや必死、そして寄せの問題を数多く解くことが上達につながる。
参考書籍
参考記事
www.fgfan7.com
今回の記事ではfloodgateの実戦を題材として、終盤の寄せを学んでいきたいと思う。
実戦例
動く将棋盤は以下のリンクから
https://shogi.io/kifus/232670
開始日時:2018/10/02 18:30:00
棋戦:wdoor+floodgate-300-10F+F13+illqha1.1_i9-7920X_12c+20181002183003
先手:F13
後手:illqha1.1_i9-7920X_12c
(98手目の局面)
上図は終盤の局面で後手が△3二金と合駒をしたところだ。
ここで龍取りだからと▲4六龍と引き上げると△6五桂(参考図)で一気に形勢は逆転する。
参考図以下、①▲5六龍には△7七銀から詰み。②▲4八龍にも△7七銀▲6九玉△6七角成で後手の勝ち筋となる。
(98手目局面図再掲)
△3二金に対しては▲1三銀(下図)が必殺の寄せである。
▲1三銀に対して△同玉と取ると▲2五桂が継続手だ。
▲2五桂に①△2四玉は▲1五銀△同 歩▲1四金△同 玉▲1五歩△2四玉▲1四金△同 香▲1三角△2五玉▲2六香までで詰みとなる。
また②△同桂には▲3三銀△同 金▲2二角△2四玉▲2六香(参考図)
と進めば後手に受けはなく先手の勝ち筋となる。
(99手目局面図再掲)
よって本譜は▲1三銀に対して△同香と取ったが、そこで▲2四桂(下図)が好手だった。
ここで△4二金と龍を取ると▲1二金で即詰みとなるため、ここは△同歩(下図)と取るよりない。
△2四同歩に対して▲2一銀(下図)がとどめの決め手となった。
▲2一銀に対して①△同玉には▲2三金で後手玉に必死が掛かる。
また、②△同飛には▲2三香△1一玉(△同玉は▲1二角以下)▲2一香成△同 玉▲3一飛△1二玉▲3二飛成△2二桂▲同 龍までの詰みがある。
実戦は▲2一銀に対して後手は先手玉に王手をかけたが詰みはなく、以下後手の投了となった。
この将棋の総棋譜は以下から
まとめ
・終盤は速度計算が大事。駒取りになっていてもすぐに逃げる手を指すのではなく、他になにかいい手はないかを考えてみる。
・捨て駒は失敗するとリスクがあるが、相手側の応手を一手一手読んでいき正確な勝ちを読み切る。
・終盤は相手玉を詰ますだけでなく、自玉に詰みがないのなら相手玉に必死をかければ勝ち。自玉と相手玉の安全度を見極める。
参考書籍