はじめに
今まで3回にわたってみてきた角換わりの▲4五桂速攻。
居玉+△2二銀、居玉+△4四銀、また後手の△6五桂速攻について様々な実戦例をもとにして検討してきた。
その4では後手のその他の形をみていきたいと思う。
参考棋譜1(▲4八玉+▲6六銀)※後手番△6五桂速攻
動く将棋盤は以下のリンクから
後手:GoldPona 後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一 | ・v飛v銀 ・ ・v玉v金 ・ ・|二 |v歩 ・ ・ ・v歩v歩v銀v歩v歩|三 | ・ ・v歩v歩 ・ ・v歩 ・ ・|四 | ・v歩 ・v桂 ・ ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ 歩 銀 ・ 歩 歩 ・ ・|六 | 歩 歩 ・ 歩 歩 銀 桂 ・ 歩|七 | ・ ・ 金 ・ ・ 玉 ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:先手 先手の持駒:角 手数=27 ▲6六銀 まで 後手番
(上図からの指し手)
△8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △7六飛 ▲7七桂 △6九角(下図)
後手:GoldPona 後手の持駒:歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v銀 ・ ・v玉v金 ・ ・|二 |v歩 ・ ・ ・v歩v歩v銀v歩v歩|三 | ・ ・v歩v歩 ・ ・v歩 ・ ・|四 | ・ ・ ・v桂 ・ ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・v飛 銀 ・ 歩 歩 ・ ・|六 | 歩 歩 桂 歩 歩 銀 桂 ・ 歩|七 | ・ ・ 金 ・ ・ 玉 ・ 飛 ・|八 | 香 ・ ・v角 ・ 金 ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:先手 先手の持駒:角 手数=34 △6九角 まで
△6九角が痛打となった。先手は右玉を目指すのなら、25手目▲4八玉に代えて▲5八金としておいたほうがよいだろう。
参考棋譜2(△5二玉+△2二銀)
動く将棋盤は以下のリンクから
後手:後手 後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・v玉 ・v金v銀 ・|二 | ・ ・ ・v銀v歩v歩 ・v歩v歩|三 |v歩v歩v歩v歩 ・ ・v歩 ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・ 歩 ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ 歩 歩 ・ ・|六 | 歩 歩 銀 歩 歩 銀 ・ ・ 歩|七 | ・ ・ 金 玉 ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:GoldPona 先手の持駒:角 手数=26 △2二銀 まで
(上図からの指し手)
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三銀 ▲2九飛 △2四歩 ▲2二歩 △同 金 ▲3一角 △4四角 ▲5三桂成 △同 角 ▲2二角成(投了図)
後手:後手 後手の持駒:桂 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・v玉 ・ ・ 馬 ・|二 | ・ ・ ・v銀v角v歩 ・v銀v歩|三 |v歩v歩v歩v歩 ・ ・v歩v歩 ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ 歩 歩 ・ ・|六 | 歩 歩 銀 歩 歩 銀 ・ ・ 歩|七 | ・ ・ 金 玉 ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手:GoldPona 先手の持駒:金 歩 手数=39 ▲2二角成 まで 後手番
まで39手で先手の勝ち
本譜は32手目に△2四歩と打ったために▲2二歩から鮮やかに技が決まった。
ここは△2二歩と打っておけば大変な勝負で、以下▲2四歩打 △1二銀▲3八金△4四歩▲5三桂成△同 玉▲5六銀△6二玉▲4九飛(参考図)
後手:後手 後手の持駒:角 桂 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・v玉 ・ ・v金v歩v銀|二 | ・ ・ ・v銀 ・ ・ ・ ・v歩|三 |v歩v歩v歩v歩 ・v歩v歩 歩 ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 ・ 銀 歩 歩 ・ ・|六 | 歩 歩 銀 歩 歩 ・ ・ ・ 歩|七 | ・ ・ 金 玉 ・ ・ 金 ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ 飛 ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:先手 先手の持駒:角 歩 手数=41 ▲4九飛 まで 後手番
のような展開が予想された。
参考棋譜3(△4一玉+△5四銀)
動く将棋盤は以下のリンクから
後手:後手 後手の持駒:角 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・v玉 ・v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・ ・ ・v金 ・ ・|二 |v歩 ・ ・ ・v歩v歩v銀v歩v歩|三 | ・v歩v歩v歩v銀 ・ ・ ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ 桂v歩 歩 ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 銀 歩 歩 歩 ・ ・ 歩|七 | ・ ・ 金 玉 ・ ・ 銀 ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手:2016Pona 先手の持駒:角 手数=27 ▲4五桂 まで 後手番
△4一玉+△5四銀型には▲3五歩△同歩▲4五桂がアクロバティックな仕掛けだ。
参考棋譜4(△4二玉+△4四銀)
動く将棋盤は以下のリンクから
後手:後手 後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一 | ・v飛v銀 ・ ・v玉v金 ・ ・|二 | ・ ・ ・v歩v歩v歩 ・v歩 ・|三 |v歩v歩v歩 ・ ・v銀v歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・ 歩 ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ 歩 歩 ・ 歩|六 | 歩 歩 銀 歩 歩 ・ ・ ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ ・ 銀 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ 玉 金 ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:GoldPona 先手の持駒:角 手数=24 △4四銀 まで
ここからは後手の最強の対策△4二玉型について見ていこうと思う。
上図は▲4五桂に対して△4四銀と上がった局面だが、ここは△2二銀も有力。
以下、▲6六銀△7三銀▲5五銀△5二金▲5八玉△3三桂▲同 桂成△同 銀▲2九飛(参考図)
後手:後手 後手の持駒:角 桂 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・v飛 ・ ・v金v玉v金 ・ ・|二 | ・ ・v銀v歩v歩v歩v銀v歩 ・|三 |v歩v歩v歩 ・ ・ ・v歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ 銀 ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ 歩 歩 ・ 歩|六 | 歩 歩 ・ 歩 歩 ・ ・ ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ 玉 ・ 銀 ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手:先手 先手の持駒:角 桂 手数=33 ▲2九飛 まで 後手番
といった変化が一例で互角。では本譜の進行を見てみよう。
(本譜局面図再掲)
後手:後手 後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一 | ・v飛v銀 ・ ・v玉v金 ・ ・|二 | ・ ・ ・v歩v歩v歩 ・v歩 ・|三 |v歩v歩v歩 ・ ・v銀v歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・ 歩 ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ 歩 歩 ・ 歩|六 | 歩 歩 銀 歩 歩 ・ ・ ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ ・ 銀 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ 玉 金 ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:GoldPona 先手の持駒:角 手数=24 △4四銀 まで
(上図からの指し手)
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲3四飛 △3三桂 ▲2四歩 △7三銀 ▲5六角 △4五桂 ▲同 歩 △3三銀 ▲2三歩成 △同 金 ▲3五飛(下図)
後手:後手 後手の持駒:角 桂 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・ ・ ・ ・v香|一 | ・v飛 ・ ・ ・v玉 ・ ・ ・|二 | ・ ・v銀v歩v歩v歩v銀v金 ・|三 |v歩v歩v歩 ・ ・ ・ ・ ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ 歩 飛 ・ ・|五 | ・ ・ 歩 ・ 角 ・ 歩 ・ 歩|六 | 歩 歩 銀 歩 歩 ・ ・ ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ ・ 銀 ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ 玉 金 ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:GoldPona 先手の持駒:桂 歩二 手数=39 ▲3五飛 まで 後手番
上図まで進んだがこの進行は先手あまり上手くいかなかった。
▲3五飛の局面で△2四金と指されていたら先手苦しかっただろう。
以下、▲3三飛成△同 玉▲2五歩打△同 金▲4四歩△同 歩▲3四銀打△4二玉▲2五銀と攻めるが△4六角打(参考図)が厳しい。
後手:後手 後手の持駒:飛 桂 歩三 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・ ・ ・ ・v香|一 | ・v飛 ・ ・ ・v玉 ・ ・ ・|二 | ・ ・v銀v歩v歩 ・ ・ ・ ・|三 |v歩v歩v歩 ・ ・v歩 ・ ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 銀 ・|五 | ・ ・ 歩 ・ 角v角 歩 ・ 歩|六 | 歩 歩 銀 歩 歩 ・ ・ ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ ・ 銀 ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ 玉 金 ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:先手 先手の持駒:金 桂 歩 手数=50 △4六角 まで
この▲4五桂速攻という戦法は攻めが決まると一気に決まるがそうでないと後手からの反撃も非常に厳しくなる。
本譜は△2四金でなく△2六角だったので▲6八玉 △3五角 ▲同 歩 △2二金 ▲3四桂(下図)
後手:後手 後手の持駒:飛 桂 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・ ・ ・ ・v香|一 | ・v飛 ・ ・ ・v玉 ・v金 ・|二 | ・ ・v銀v歩v歩v歩v銀 ・ ・|三 |v歩v歩v歩 ・ ・ ・ 桂 ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ 歩 歩 ・ ・|五 | ・ ・ 歩 ・ 角 ・ ・ ・ 歩|六 | 歩 歩 銀 歩 歩 ・ ・ ・ ・|七 | ・ ・ 金 玉 ・ ・ 銀 ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:GoldPona 先手の持駒:角 歩二 手数=45 ▲3四桂 まで 後手番
と進み、先手優勢となった。
参考棋譜5(△4二玉+△3四銀)
動く将棋盤は以下のリンクから
後手:後手 後手の持駒:角 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・v金v玉v金 ・ ・|二 |v歩 ・v歩v銀v歩v歩 ・v歩 ・|三 | ・v歩 ・v歩 ・ ・v銀 ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ 桂v歩 歩 ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ 歩 ・ ・ ・|六 | 歩 歩 ・ 歩 歩 ・ ・ ・ 歩|七 | ・ 銀 玉 ・ 金 銀 ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ 金 ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:Pona2015 先手の持駒:角 手数=28 △3四銀 まで
(上図からの指し手)
▲5六角 △5四銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三角 ▲5三桂成 △同 金 ▲3四角
(途中図)
後手:後手 後手の持駒:桂 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・ ・v玉v金 ・ ・|二 |v歩 ・v歩 ・v金v歩 ・v角 ・|三 | ・v歩 ・v歩v銀 ・ 角 飛v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ 歩 ・ ・ ・|六 | 歩 歩 ・ 歩 歩 ・ ・ ・ 歩|七 | ・ 銀 玉 ・ 金 銀 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ 金 ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:Pona2015 先手の持駒:銀 歩二 手数=37 ▲3四角 まで 後手番
△同 角 ▲同 飛 △2三角 ▲3二飛成 △同 角 ▲7一角 △7二飛 ▲5一銀
(投了図)
後手:後手 後手の持駒:飛 桂 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 角 ・ 銀 ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v飛 ・ ・v玉v角 ・ ・|二 |v歩 ・v歩 ・v金v歩 ・ ・ ・|三 | ・v歩 ・v歩v銀 ・ ・ ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ 歩 ・ ・ ・|六 | 歩 歩 ・ 歩 歩 ・ ・ ・ 歩|七 | ・ 銀 玉 ・ 金 銀 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ 金 ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:Pona2015 先手の持駒:金 歩二 手数=45 ▲5一銀 まで 後手番
まで45手で先手の勝ち
後手の△3四銀には▲5六角が急所の一手になる。本譜は鮮やかな寄せ。
ただ、△3四銀に代えて△2二銀なら仕掛けが成立していたかは微妙なところだ。
以下、ソフトの検討では▲2四歩△同 歩▲7七角打△4四角打▲2四飛△7七角成▲同 銀△2三銀▲2二歩打△2四銀▲2一歩成△2九飛打▲3四桂打(下図)
後手:後手 後手の持駒:角 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・ とv香|一 | ・v飛 ・ ・v金v玉v金 ・ ・|二 |v歩 ・v歩v銀v歩v歩 ・ ・ ・|三 | ・v歩 ・v歩 ・ ・ 桂v銀v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ 桂v歩 ・ ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ 歩 ・ ・ ・|六 | 歩 歩 銀 歩 歩 ・ ・ ・ 歩|七 | ・ ・ 玉 ・ 金 銀 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ 金 ・ ・ ・v飛 香|九 +---------------------------+ 先手:Pona2015 先手の持駒:角 手数=41 ▲3四桂 まで 後手番
…と進んで難解な形勢となった。
角換わり▲4五桂速攻、その他の形のまとめ
・右玉模様には▲4一角(△6九角)が急所になる。
・△5二玉+△2二銀には▲2二歩△同金▲3一角の筋を狙う。
・△4一玉+△5四銀(△6一金)には▲3五歩△同歩▲4五桂が成立する。
・▲4五桂速攻に対しては△4二玉型が最大の難敵となる。
△3四銀と受ける形には▲5六角が急所となる。